幹細胞培養上清療法
脂肪、歯髄、臍帯血などのヒト由来間葉系幹細胞を、無血清培地で培養して得られる上澄み液(培養上清)を、点滴あるいは局注で投与する治療法です。
培地の基本成分である機塩類やアミノ酸に加え、幹細胞が分泌した成長因子、サイトカイン、コラーゲンなど種々のタンパク質やペプチド等を含みます。
適応疾患
- 脳梗塞
- アルツハイマー病
- AGA
- 心筋梗塞
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 筋ジストロフィー
- 脊髄損傷
- クローン病
- アトピー性皮膚炎
- 慢性疼痛
- アンチエイジングなど
プロトコル
治療のプロトコルおよび使用薬剤に関しては、会員限定ページにて公開しております。
会員の先生は、ログイン後の会員ページにてご確認ください。
副作用について
注射部位の出血・皮下出血や発赤や軽度炎症反応を起こすことがあります。
アミノグリコシド系の抗生物質を含むため、この種の抗生物質にアレルギーを有する方は、薬剤によるアレルギーを起こす可能性があります。
インスリンを含みますので、点滴後の血糖値低下に注意が必要です。