Na-EDTAキレーション療法 | 点滴療法研究会

Na-EDTAキレーション療法

キレーション療法はEDTA(エチレンジアミン四酢酸)という合成アミノ酸を点滴する治療法です。
点滴するEDTAにはNa-EDTAとCa-EDTAの二種類があります。

そのうち、Na-EDTAは心臓の血管の動脈硬化でおきる狭心症、心筋梗塞、そして足の動脈が詰まってしまう閉塞性動脈硬化症に治療効果があります。

アメリカ国立健康研究所代替医療部門(NCCAM)とアメリカ先端医療会議により、キーレーション療法による心筋梗塞・狭心症の治療効果について研究が進められました。
その結果、特に糖尿病患者において、総死亡率、心筋梗塞再発、脳卒中、冠血行再建、狭心症による入院は、キレーション療法群が対照群に比べ34%も減少した結果となりました。

適応疾患

  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 脳梗塞
  • 脳動脈硬化症
  • 閉塞性動脈硬化症
  • 加齢による視力低下
  • 糖尿病
  • 糖尿病性血管障害
  • 動脈硬化予防 など

注意点:腎臓機能が低下している方は治療を受けられない場合があります。事前に主治医とご相談ください。

副作用について

アメリカ国立健康研究所は、重大な副作用はなく、安全な治療法であるという見解ですが、まれに下記の副作用が起こることがあります。

  • 皮疹
  • 一過性の血圧低下
  • めまい
  • 動悸
  • 肝酵素の上昇
  • Hbの減少

治療費について

自費診療のため費用は15,000円から50,000円程度ですが、医療機関や投与量により異なります。
詳しくは最寄のクリニックへお問合せください。